令和4年度大阪府同窓会会員親睦コンペ
令和5年3月21日(春分の日)に兵庫県のサンロイヤルゴルフクラブにおきまして恒例の親睦コンペが行われました。
去年と同じく4組16名での開催予定でしたが、怪我や体調不良などもあって3名が欠席となり13名でのコンペとなりました。
前回いい内容で優勝させていただいたことや、今回自身の同級生との初めてのラウンドということもあり、❝カッコつけたい病❞にかかってしまい、内容もスコアもまったく思ったようにはいかず、残念に思っていたのですが、そこは日頃の行いがなんとやら…ダブルペリアがまんまとはまって優勝させていただくことになりました。
幹事をさせていただくことになってからの2連勝!まずは素直に喜んでおきたいと思います。ご参加の皆様ありがとうございました。
Last Update : 2023/09/13
令和4年度大阪大学歯学部大阪府同窓会定時総会
令和5年2月23日(木・天皇誕生日)午後3時からホテル阪神大阪10階『ザ・ボールルーム』において令和4年度定時総会が開催されました。
令和4年11月頃から始まった新型コロナウィルス感染症の第8波も収束の兆しが感じられる中での開催となり、昨年のようなオンライン会議(Zoom)併催ではなく例年通りの対面開催にもかかわらず昨年と同じ31名の会員が出席されました。
瀧副会長の司会で定刻に開始され、吉松副会長の開会の辞に続いて磯和会長が挨拶に立ち、令和4年10月開催の設立50周年記念式典等の報告、また本日の定時総会での忌憚のないご意見を頂戴したいとの話がありました。続いてご来賓の本部同窓会谷口会長のご挨拶の後、議長に井上亮氏(36回生)を選出し、議事録署名人に 星名拓治氏(33回生) 河合利彦氏(52回生)の両名が指名されました。
報告事項として令和4年度会務中間報告、令和4年度会計中間報告が行われた後、物故会員に対する黙祷が行われました。続いて議事に移り、令和3年度会務及び会計決算案、令和5年度事業計画及び会計決算案の4議案が上程され、それぞれ可決、承認されました。また第5号議案として令和5・6年度を任期とする会長選出につき承認を求める件は磯和均氏(36回生)が引き続き次期会長に選出され、第6号議案として令和5・6年度を任期とする監事選出につき承認を求める件は藤田進氏(23回生)が引き続き次期監事に選出され、河島保孝氏(19回生)が今期で退任され、後任に牧野利彦氏(25回生)が選出されました。
最後に相馬副会長が閉会の辞を述べて総会は無事に終了しました。
学術医療管理講演会
定時総会の後、午後4時から、石橋副会長(46回生)の司会のもと、近畿大学医学部歯科口腔外科教授榎本明史先生(46回生)に『口腔医療への取り組み』という演題で、講演していただきました。
会員懇親会
学術医療管理講演会の後、隣室で、午後6時から、会員懇親会を行いました。
Last Update : 2023/09/13
令和4年度 大阪大学歯学部大阪府同窓会役員と大阪府歯科医師会・日本歯科医師会の役員・関係者との懇談会
令和4年12月18日(土曜日)午後6時より、ホテル阪神大阪10階クリスタルルームで開催しました。大阪府歯科医師会相談役の奥田稔先生、日本歯科医師会代議員の谷口学先生、大阪府歯科医師会副会長の津田高司先生、理事の長尾光理先生、大阪府歯科医師連盟議長の中島勇人先生、大阪府歯科医師国保組合理事の新井敏之先生、大阪府歯科医師協同組合理事長の村上卓先生、また多数の大阪府歯科医師会地区代表者、代議員の先生方のご出席をいただきました。
有岡専務の司会で、瀧副会長の開会の辞、磯和会長の挨拶に続き、当会顧問でもある奥田稔先生のご発声から懇談へと入りました。
石橋副会長の進行で、紹介された日本歯科医師会、大阪府歯科医師会の役員の先生方からは時局の解説や情報提供をしていただきました。また地区代表者の先生方からは所属地区の近況報告をしていただきました。いろいろな歯科界の情勢を直接お聞きできる貴重な時間となりました。
最後に加藤副会長の閉会の辞で終了しました。
総務 相馬俊一(32回生)
Last Update : 2023/09/13